令和2年度 高萩市 こうのとり応援事業 特定不妊治療費・不育症治療費の助成について
平成29年度より不育症治療費の助成が開始となりました。
こうのとり応援事業
この制度は
(1)特定不妊治療(体外受精と顕微授精)および、特定不妊治療とあわせて行われた男性の外科的不妊治療に要する経費
(2)不育症に検査および治療に要する経費
の一部を助成するものです。
特定不妊治療に対する助成 | 不育症治療に対する助成 | |
対象となる治療 |
・体外受精および顕微授精 ・男性不妊治療 (保険外診療分) |
・不育症の検査および治療 (保険外診療分) |
対象者 |
(1)~(4)すべてに該当する方 (1)法律上の婚姻をしている夫婦であること (2)夫または妻の住所が高萩市にあり、治療が終了した時点において、一年以上継続して市内に住所があること (3)市税等の滞納がないこと (4)茨城県不妊治療費助成の交付決定を受けていること※ ※(4)は特定不妊治療、男性不妊治療のみ |
|
助成額 |
○特定不妊治療分(体外受精、顕微授精) 上限 100,000円 ○男性不妊治療分 上限 100,000円 ※助成対象経費から件補助金交付を差し引いた額 (入院費、食事代、文書料、交通費は除く) |
年間 50,000円まで 通算して5年間助成 (入院費、食事代、文書料、交通費は除く) |
申請手続き
・令和2年4月1日以降に治療が終了した分からの申請になります。
・特定不妊治療費の申請は1回の治療終了ごとに、県の補助金の交付決定および額の確定通知書到着後、速やかに手続きをされますようお願いします。
・高萩市の申請書は、健康づくり課の窓口にあります。
申請前に高萩市健康づくり課までお問い合わせください
申請に必要な書類等
特定不妊治療に対する助成 | 不育症治療に対する助成 |
(1)高萩市こうのとり応援事業補助金交付金申請書兼請求書(様式第1号-1) (2)添付書類 ・茨城県不妊治療費補助金交付決定通知書の写し ・茨城県不妊治療ひ補助金交付申請書の写し ・茨城県不妊治療費助成事業受診等証明書の写し (茨城県に申請の際、必要書類の写しを取っておいて申請してください) ・市税等完納証明書(夫婦の一方が市外に住所を有している場合) |
(1)高萩市こうのとり応援事業補助金交付申請書兼請求書 (様式第1号-2) (2)不育症検査および治療費受診証明書(様式第2号) (3)医療機関の発行する領収書および診療報酬明細書 |
【参考】特定不妊治療費 対象年齢、助成上限回数等 県の基準に準ずる
対象年齢 | 通算助成回数 |
年間助成 回数 |
通算助成 期間 |
43歳未満 |
初回助成時に39歳までの方…通算6回まで 初回助成時に40歳~42歳の方…通算3回まで |
限度なし | 限度なし |
※通算回数は、初回に助成を受けた際の治療開始日における妻の年齢で判断されます
※助成回数は他の都道府県・政令指定都市・中核市で受けた助成も通算されます。
問い合わせ
高萩市 健康づくり課
〒318-0031 高萩市春日町3-10(高萩市総合福祉センター内)
電話番号 0293-24-2121
アンケート
はぎハピ 高萩市少子化対策強化プロジェクトホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。