萩っ子つどいの広場で「赤ちゃん教室」(離乳食と試食)が行われました(H30.7.26)
体重測定
重くなったねー
体重計の上でも上機嫌!!
身長測定
離乳食の進め方
薄味で脂肪・油脂類もひかえめに! 素材の味を生かしましょう!
スプーンで白湯やミルクなどをあげて、スプーンに慣れるといいかもしれませんね。
あせらず、嫌がるようなら無理強いしないで2、3日程度お休みしてまたはじめてみてくださいね。
食生活改善推進員さんたち
10倍がゆとじゃがいも、にんじん、たまねぎをだしで煮た離乳食を作ってくれました。
は はやね、はやおき朝ごはん!
ぎ ぎゅっとつまった栄養を野菜でとりましょう!
つ つくってくれてありがとう 食べ物に感謝!
こ コミュニケーションをとりながら食事!
離乳食の試食
上手においしそうに食べていました♪
パパも参加してくれました☆
パパ・ママたちの試食
ママたちも味と硬さを食べて確認しましたよ!
大人の料理を作る途中で食材を取り出したり、出来上がった料理から食べやすくアレンジしたり、ごはんを炊くときに一緒に器を入れておかゆを作ったり、家族の食事と一緒に作ることは手間を省くばかりでなく、家庭の味を一緒に楽しむことができますね♪。
アンケート
はぎハピ 高萩市少子化対策強化プロジェクトホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。