新婚家庭家賃助成
高萩市新婚家庭家賃助成制度
手続き場所
高萩市役所1階 子育て支援課 子育て支援G 電話番号:0293-23-2129
高萩市では、民間アパート等にお住まいの新婚家庭への家賃助成(月額1万円、最長36か月)を行います。
下記要件のすべてに該当する方の申請をお待ちしています。
条件
(1)本市に住所を有する新婚家庭であり、平成26年4月1日以降、新たに市内の民間賃貸住宅の契約を締結し、
入居している方
※なお、更新契約者は該当にならず、新規契約者のみが該当となりますのでご注意ください。
(2)婚姻届出提出日現在で夫婦いずれも満50歳以下の方
(3)助成金申請日前3年以内に婚姻届を提出している夫婦
(4)助成を受けようとしている賃貸住宅の所在地に夫婦ともに住民登録をし、居住している方
(5)本市及び従前の居住地において市税等の滞納がない方
(6)他の公的制度(生活保護等)で家賃補助を受けていない方
(7)本助成制度を一度も受けたことがない方
※助成期間は、申請した月の翌月からとします。
※原則として、この助成金は課税対象です。雑所得が合計20万以上の場合、所得税の確定申告等が必要になります
必要書類
(1)賃貸借契約書の写し ※対象住宅の内容がわかるもの
(2)戸籍謄本(初回申請時のみ)※本籍が高萩市の方は省略可
(3)納税証明書
1.申請日が1月1日~5月31日の方:申請日の前年の1月1日現在の居住地で発行されたもの
(※上記居住地が高萩市の方は省略可)
2.申請日が6月1日~12月31日の方:申請日の年の1月1日現在の居住地で発行されたもの
(※上記居住地が高萩市の方は省略可)
助成金お支払いまでの流れ
お問合せQ&A
例1
Q. 夫婦での契約を前提として、夫婦のどちらかが先に新居に入居し、その後もう一方が住民票をその賃貸住宅へ移した場合はどうなるのでしょうか。また、適応する場合,住民票を移すまでの期間は最長どのくらいまで可能でしょうか。 |
A. 夫婦ともに、入居してから(住民票を移してから)の助成となります。 |
*疑問点等ございましたら、高萩市 子育て支援課(0293-23-2129)へお問合せください。
関連ファイルダウンロード
- 高萩市新婚家庭家賃助成金交付要項PDF形式/80.08KB
- 高萩市新婚家庭家賃助成金交付申請書PDF形式/51.99KB
- 新婚家庭家賃助成金交付請求書PDF形式/76.04KB
- 家賃納入証明書PDF形式/46.25KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
アンケート
はぎハピ 高萩市少子化対策強化プロジェクトホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。